朝日日本歴史人物事典 「延信王」の解説
延信王
平安中期の官人。花山天皇皇子の清仁親王と源頼房(大宰府長官)の娘の子。賜姓源氏。寛徳2(1045)年に神祇伯(神祇官の長官)に任命され,子の康資王もこの職を受け継いだ。古来神祇伯には,中臣氏が任じられる例が多かったが,しだいに他氏も任じられるようになり,棟貞王の補任(876)が王の初例となった。延信王のあと永万1(1165)年曾孫の顕広王が神祇伯になって以降,この家系が神祇伯を世襲した。そこでこの家系を伯家(白川家)と呼ぶようになり延信王はその祖と仰がれた。
(朧谷寿)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報