延寿寺城(読み)えんじゆじじよう

日本歴史地名大系 「延寿寺城」の解説

延寿寺城
えんじゆじじよう

延寿寺にあったとされる戦国期の城郭。寛正六年(一四六五)と推定される一〇月一七日の宝勝院光憧書状(大友家文書/大分県史料二六)に「生葉延寿寺城以来、至麦生・鷹執・四ケ所村溝口」などとみえる。肥後の菊池為邦と大友政親が戦った時の戦況を伝えたもので、延寿寺城は菊池方に付いた星野氏の居城と思われる。当地にある古城跡福丸ふくまる城・福増ふくます城・福益ふくます館などとよばれるが、延寿寺城のことか。星野系図(筑後将士軍談)には星野氏二代鎮実が本星野もとほしの(現星野村)の館を弟実隆に譲り、延寿寺村に福丸城を築いて福益館に移居したとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android