延寿寺村(読み)えんじゆじむら

日本歴史地名大系 「延寿寺村」の解説

延寿寺村
えんじゆじむら

[現在地名]吉井福益ふくます

安富やすどみ村の東、耳納みのう山麓から巨瀬こせ川左岸にかけての扇状地に位置し、東は屋部やべ村、北は吉井町。耳納山麓を東西に通じる山辺やまべ往還星野ほしの(現星野村)から牛鳴うしなき峠を経て筑後川の小江おえ村渡へ抜ける星野道(吉井道)が交差する。正保四年(一六四七)の大小道之帳によると星野村長尾ながおから小道二里一二町、小江村渡まで一里。当地は星野氏の福増ふくます城の城下であったといい、星野氏の菩提寺であった延寿寺が地名の起源と伝える(妙福寺縁起)。天正一五年(一五八七)豊臣秀吉の九州攻めで福増城は落城し、城下の町人は吉井に移ったという(「筑後将士軍談」「吉井町誌」など)


延寿寺村
えんじゆじむら

[現在地名]彦根市稲里町いなざとちよう

つか村の東、荒神こうじん山の麓にあり、村名は寺院延寿寺があることによる。元禄郷帳下平流しもへる村枝郷として村名がみえ、高九九石余。他の郷帳類では下平流村に含まれている。二石余の延寿寺領を除き江戸時代を通じ彦根藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android