建玉(読み)タテギョク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「建玉」の意味・読み・例文・類語

たて‐ぎょく【建玉】

  1. 〘 名詞 〙 商品取引所売買契約をした物件や株式で、買戻しや転売によって決済をしていないもの。また信用取引で新規に売買した株式をいう。建株。〔投機市場論(1926)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の建玉の言及

【取引所】より

…反対に,大幅に下落して安値をつけた相場が反発したのに安値が忘れられず,もう一度その近辺まで下落することを期待している心理的状態を〈安値覚え〉という。 建玉(たてぎよく)信用取引で新規に買った株,売った株で,未決済になっている株をいう。 ちゃぶつく株を買ったら下がり,売ったら上がるというように,思うようにいかず損する状態をいう。…

※「建玉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む