廻る(読み)ミル

デジタル大辞泉 「廻る」の意味・読み・例文・類語

みる【×廻る/回る】

[動マ上一]曲がりめぐる。まわる。
うちみる島の崎々、かきみる磯の崎落ちず」〈・上・歌謡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「廻る」の意味・読み・例文・類語

みる【廻・回】

  1. 〘 自動詞 マ行上一 〙 まがりめぐる。まわる。迂回(うかい)する。
    1. [初出の実例]「汝こそは 男にいませば うち微流(ミル) 島の埼々 かき微流(ミル) 磯の埼落ちず」(出典古事記(712)上・歌謡)

廻るの補助注記

活用は「古事記」の例文からみて、上一段とするほかないが、より古くは上二段活用だったのだろうと推定され、その終止形「む」は「たむ(回)」の「む」に残っていると考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む