廾(漢字)

普及版 字通 「廾(漢字)」の読み・字形・画数・意味


3画

(異体字)
4画

[字音] キョウ
[字訓] ささげる

[説文解字]

[字形] 会意
左右の手を並べた形。〔説文〕三上に「竦手(しようしゆ)なり」とあり、拱手の意とする。供の初文。卜辞に「人をせんか」のように用いる。金文には恭の意に用い、〔伯(はくしゆうき)〕「を秉(と)ること屯(恭純)」のように用いる。・供・恭はもと一字、のちそれぞれに分化した。

[訓義]
1. ささげる、さしあげる。
2. 供する、提供する。
3. うやうやしい。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕廾 キル

[部首]
〔説文〕に奉・丞・奐・・弄・戒・兵・(具)など十六字、〔玉〕に二十六字を属し、別に共・異・などの部がある。おおむね両手を以て貴重のものを奉ずる形。ただ奐・は分に関する字で、下部は両手で開く形。または擇(択)の初文で、両手で獣屍を釈(と)く形である。

[声系]
〔説文〕に声として素部に一字を録し、(きよく)声。その字はでなくに従う字である。従って声とすべき形声字はない。

[語系]
・共・拱・kiongは同声。は〔説文〕十二上に「兩手同(とも)に械するなり」とあって、今の手錠にあたる。拱は斂手して拝する意である。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報