普及版 字通 「廾」の読み・字形・画数・意味
廾
3画
(異体字)
4画
[字訓] ささげる
[説文解字]


[字形] 会意
左右の手を並べた形。〔説文〕三上に「竦手(しようしゆ)なり」とあり、拱手の意とする。供の初文。卜辞に「人を






[訓義]
1. ささげる、さしあげる。
2. 供する、提供する。
3. うやうやしい。
[古辞書の訓]
〔字鏡集〕廾 キル
[部首]
〔説文〕に奉・丞・奐・








[声系]
〔説文〕に





[語系]



出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報