弁じ立てる(読み)ベンジタテル

デジタル大辞泉 「弁じ立てる」の意味・読み・例文・類語

べんじ‐た・てる【弁じ立てる】

[動タ下一]一方的に話をする。まくしたてる。
縁日手品師口調でべらべら―・てます」〈谷崎・幇間〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「弁じ立てる」の意味・読み・例文・類語

べんじ‐た・てる【弁立・辯立】

  1. 〘 自動詞 タ行下一段活用 〙 次から次へと一方的に話をする。さかんに話したてる。
    1. [初出の実例]「滔々として無差別(のべつ)幕なしに辯じ立てる」(出典社会百面相(1902)〈内田魯庵〉老作者)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android