百科事典マイペディア 「弁護士報酬」の意味・わかりやすい解説 弁護士報酬【べんごしほうしゅう】 弁護士に対して支払う報酬。原則的に訴訟費用には含まれない。通例,日本弁護士連合会が自主的に作成している〈報酬等基準規程〉によるが,1995年改定によって,業務や事件の内容に応じた報酬・着手金の標準額が明示され,刑事事件を含めて目安となる上限額が定められた。また報酬に関する弁護士の説明義務が導入された。2003年の弁護士法改正を受け,2004年4月1日から弁護士報酬の標準規程が廃止され,各弁護士が報酬基準を作成することになった。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 未経験者歓迎!大手食品工場内の清掃作業スタッフ/基本残業なし/賞与34.5万支給 株式会社エバークリーン 埼玉県 鶴ケ島市 月給23万円~40万円 正社員 トイレ清掃スタッフ/土日祝休み/年間休日122日 株式会社トーコー 新潟県 上越市 時給1,200円 派遣社員 Sponserd by