弓影(読み)ゆかげ

精選版 日本国語大辞典 「弓影」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐かげ【弓影】

  1. 〘 名詞 〙 弓の影。弓の形の映っているもの。
    1. [初出の実例]「鳥もこず鹿驚かす弓影ゆゑやつかほ長き秋の小山田」(出典:草根集(1473頃)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「弓影」の読み・字形・画数・意味

【弓影】きゆうえい

弓のかげ。唐・李白〔塞下の曲、六首、五〕詩 邊、弓影に隨ひ 胡霜、劍を拂ふ

字通「弓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む