引き網(読み)ひきあみ

精選版 日本国語大辞典 「引き網」の意味・読み・例文・類語

ひき‐あみ【引網・曳網】

  1. 〘 名詞 〙 引き寄せて魚を捕獲する網の総称。また、その漁法多くは袋状。地引網船引網トロール網の類。地引網をいう場合が多い。
    1. [初出の実例]「三保の浦のひきあみの綱のたぐれども長きは春の一日なりけり」(出典:曾丹集(11C初か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む