デジタル大辞泉
「引っ攣る」の意味・読み・例文・類語
ひっ‐つ・る【引っ×攣る】
[動ラ五(四)]「ひきつる」の音変化。「足の筋が―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひっ‐つ・る【引攣】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 「ひきつる(引攣)」の変化した語。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「筋が引釣(ヒッツ)る」(出典:日本橋(1914)〈泉鏡花〉五六)
- [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 引っぱる。
- [初出の実例]「天窓(あたま)の皮を引(ヒッ)つったので」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 