引売(読み)ひきうり

精選版 日本国語大辞典 「引売」の意味・読み・例文・類語

ひき‐うり【引売】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はじめに言った値段・表示の価格などよりも安く、値引きして売ること。また、叩き売りすること。
    1. [初出の実例]「此奴が此奴が、引売り同前な事を言やあがるな」(出典:歌舞伎・御摂勧進帳(1773)四立)
  3. 荷車などに商品をのせて、引いて売り歩くこと。また、その人。
    1. [初出の実例]「引売やあやめかくれの片は綱〈一踈〉」(出典:俳諧・富士石(1679)二)
  4. 粉などを碾(ひ)きながら売ること。
    1. [初出の実例]「かぜふけば引売ならぬこせうのこ」(出典:雑俳・うき世笠(1703))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む