引当(読み)ひきあて

精選版 日本国語大辞典 「引当」の意味・読み・例文・類語

ひき‐あて【引当】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かわりとしてあてるもの。抵当。かた。担保
    1. [初出の実例]「このめくさり金とこの著物を引当(ヒキアテ)にして」(出典歌舞伎伊賀越乗掛合羽(1776)九)
  3. 予定されているきまった支出のために、その金額を準備しておくこと。また、その金。
  4. 江戸時代、川の上流から材木を流すときに、直接岸に突き当たるのを防ぐため両岸に別の材木をくくりつけること。また、その材木。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む