引掻硬(読み)ひっかきかたさ

精選版 日本国語大辞典 「引掻硬」の意味・読み・例文・類語

ひっかき‐かたさ【引掻硬】

  1. 〘 名詞 〙 硬さの一種一定の形のダイヤモンド片に荷重をかけて、試験面に押しつけ、動かしてできる傷の幅の大きさや荷重の大きさで硬さを定めたもの。ドイツ鉱物学者F=モース方法は鉱物の相対的な引っ掻き硬さに順位をつけたもので、1が滑石、10がダイヤモンドとなっている。掻傷硬度とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android