引眉(読み)ヒキマユ

デジタル大辞泉 「引眉」の意味・読み・例文・類語

ひき‐まゆ【引(き)眉】

眉毛ったあとや薄い眉毛の上に、墨などで描いた眉。引き眉毛。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「引眉」の意味・読み・例文・類語

ひき‐まゆ【引眉】

  1. 〘 名詞 〙 眉毛を抜いたりそったりして、そのあとに眉墨で描いた眉。また、濃く見せるために眉毛の上をなぞり描いた眉。つくりまゆ。まよびき。ひきまゆげ。ひきまみえ
    1. [初出の実例]「ひき眉も蟀谷(こめかみ)へ行口舌也」(出典:雑俳・卯の花かつら(1711))

ひき‐まみえ【引眉】

  1. 〘 名詞 〙ひきまゆ(引眉)
    1. [初出の実例]「髪毛うすくひたい大きくひきまみえ」(出典:洒落本・傾城買四十八手(1790)やすひ手)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む