ひっ‐かえし‥かへし【引返】
- 〘 名詞 〙 ( 「ひきかえし(引返)」の変化した語 )
- ① 引き返すこと。もとへもどること。
- ② 衣装の仕立方の一つ。婦人の衣服のそで口や裾回しに表地と同じ布を用いるもの。ひっかえしうら。
- [初出の実例]「うら葉迄紅葉やもみのひっ返し〈良久〉」(出典:俳諧・千宜理記(1675)三)
- ③ 歌舞伎で、一度幕を引いて、下座(げざ)音楽や拍子木でつないでおいて、急いでまたあける、場面の転換方法。ひっかえしまく。
- [初出の実例]「引かへしの幕て明智してやられ」(出典:雑俳・柳多留‐八(1773))
- ④ 髪の結い方の一種という。〔評判記・色道大鏡(1678)〕
- ⑤ ⇒ひきかえし(引返)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 