弥州流(読み)みつる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「弥州流」の解説

弥州流 みつる

日本書紀」にみえる百済(くだら)(朝鮮)の使者
神功(じんぐう)皇后摂政47年百済王により久氐(くてい),莫古(まくこ)とともに派遣され来日した。同行した新羅(しらぎ)使のものより貢物がおとっていたため理由をとわれ,新羅人にうばわれたのだと報告したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む