デジタル大辞泉
「貢物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐もつ【貢物】
- 〘 名詞 〙 献上する品物。みつぎもの。こうぶつ。
- [初出の実例]「供二新羅貢物于諸社一」(出典:続日本紀‐文武二年(698)正月戊寅)
- 「民、百姓は貢物(コウモツ)を私し、〈略〉国を恵む糧尽きん」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)厄払ひ)
- [その他の文献]〔宋元‐唐官詩〕
く‐もつ【貢物】
- 〘 名詞 〙 ( 「く」は「貢」の呉音 )
- ① 支配者に差出されるみつぎ物。領主に納入する年貢。
- [初出の実例]「国々に天子の米銭のくらありてその国の貢物(クモツ)ををさめ入れてをかるるぞ」(出典:玉塵抄(1563)四)
- ② 稲や籾(もみ)。〔日葡辞書(1603‐04)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「貢物」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 