弥栄銀行(読み)やさかぎんこう

防府市歴史用語集 「弥栄銀行」の解説

弥栄銀行

 弥栄銀行は、1893年(明治31年)に徳地町八坂に設立されました。1922年(大正11年)に政府銀行合同奨励により華浦銀行[かほぎんこう]と合併し、創業24年の幕を閉じました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む