デジタル大辞泉
「弱り切る」の意味・読み・例文・類語
よわり‐き・る【弱り切る】
[動ラ五(四)]
1 すっかり弱くなる。ひどく衰える。「からだが―・っている」
2 非常に困ってどうしてよいかわからなくなる。困りぬく。「隣家の騒音に―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よわり‐き・る【弱切】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 非常に弱る。まったく衰える。はなはだ衰弱する。
- [初出の実例]「先度隣の浪人殿が、瘧をふるふて、久しく落こぢれて、よわり切てゐる所へ、医者どのが来て」(出典:咄本・富来話有智(1774)人参)
- ② ひどく困る。困りぬく。
- [初出の実例]「今飛車角二枚渡したもんだから弱(ヨワ)り切(キッ)たア」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 