張景恵
ちょうけいけい / チャンチンホイ
(1871―1959)
中国東北(満州)の政治家。遼寧(りょうねい/リヤオニン)省の生まれで馬賊出身。張作霖(ちょうさくりん)とともに清(しん)朝に帰属、奉天講武堂卒後、軍人として活躍、1922年に失脚、1924年から政界に入り北京(ペキン)政府の陸軍総長などを歴任、1931年の満州事変以後は日本と協力して「満州国」の要職を経て、1935年から1945年まで「満州国」国務総理、第二次世界大戦後、ソ連に抑留、1950年に中華人民共和国に引き渡され、戦犯として撫順(ぶじゅん/フーシュン)に収容された。
[加藤祐三]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 