デジタル大辞泉
「張行」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐ぎょう〔チヤウギヤウ〕【張行】
[名](スル)
1 容赦なく事を行うこと。強行すること。また、強硬に主張すること。
「国務を行ふ間、非法非例を―し」〈平家・一〉
2 興行すること。催しを行うこと。
「一座を―せむと思はば」〈連理秘抄〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐ぎょうチャウギャウ【張行】
- 〘 名詞 〙
- ① 物事を強引に行なうこと。容赦なく行なうこと。強行。また、強く主張すること。
- [初出の実例]「其所張行、無可為喩之物、所以何者、一段之田者勘注三四段」(出典:宝生院文書‐永延二年(988)一一月八日・尾張国郡司百姓等解)
- 「国務ををこなふ間、非法非例を張行(チャウギャウ)し」(出典:高野本平家(13C前)一)
- ② 催しを行なうこと。興行すること。
- [初出の実例]「及二晩景一、蹴鞠、可二張行一之由」(出典:常途往来(鎌倉中頃))
- 「内野七本松にて、勧進すまふを張行す」(出典:義残後覚(1596)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 