デジタル大辞泉
「強請り取る」の意味・読み・例文・類語
ゆすり‐と・る【強=請り取る】
[動ラ五(四)]人をおどして金品を強引に取る。「金を―・られる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆすり‐と・る【強請取】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 人をおどして金品などをむりやり取る。
- [初出の実例]「雨乞の時にも、ひどい金八百両といふものゆすり取(ト)られる」(出典:談義本・地獄楽日記(1755)四)
ねだり‐と・る【強請取】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 ねだって取る。ゆすって取る。ねだれとる。
- [初出の実例]「依レ之奥方へも出入心易く仕掛て、一向に物をねだり取る」(出典:政談(1727頃)二)
もがり‐と・る【強請取】
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 ゆすってむりやりに取る。
- [初出の実例]「着衣裳までももがりとり」(出典:浄瑠璃・卯月の潤色(1707頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 