強迫的性格(読み)きょうはくてきせいかく(その他表記)compulsive character

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「強迫的性格」の意味・わかりやすい解説

強迫的性格
きょうはくてきせいかく
compulsive character

アメリカの政治学者 H.D.ラスウェルが政治的成長影響を及ぼすタイプとしてあげている性格型。劇化的性格の対概念。その特徴は,融通性に乏しく,何かにつかれているようなタイプで,仕事のひとつひとつに区切りをつけ細部にいたるまでゆるがせにしない。したがって他者との関係において画一化を押しつけるような性格型である。行政家がその典型である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む