日本歴史地名大系 「当麻鍾乳洞」の解説
当麻鍾乳洞
とうましようにゆうどう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…農業は米作が主であるが,旭川市などに出荷する草花,野菜の栽培,養豚も盛んである。石狩川支流の牛朱別(うししゆべつ)川上流にある当麻鍾乳洞は蝦夷蟠竜(えぞばんりゆう)洞ともいわれ,透明度の高い石筍,石柱,鍾乳石がみられる。石北本線,国道39号線が通じる。…
※「当麻鍾乳洞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...