当麻鍾乳洞(読み)とうましようにゆうどう

日本歴史地名大系 「当麻鍾乳洞」の解説

当麻鍾乳洞
とうましようにゆうどう

[現在地名]上川郡当麻町開明

牛朱別うしゆべつ川上流右岸、高さ約二〇メートルの石灰岩の断崖麓にある。道指定天然記念物。指定面積八〇〇〇平方メートル。昭和三二年(一九五七)石灰岩の採掘中に発見され、当初は蝦夷蟠竜えぞばんりゆう洞と命名された。当地一帯の石灰岩を含む地質が形成されたのは中生代ジュラ紀といわれ、石灰岩は凝灰質砂岩層中に挟在し、鍾乳洞は地下水の溶食作用により形成された。全長は約一三五メートル、高さは七―八メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の当麻鍾乳洞の言及

【当麻[町]】より

…農業は米作が主であるが,旭川市などに出荷する草花,野菜の栽培,養豚も盛んである。石狩川支流の牛朱別(うししゆべつ)川上流にある当麻鍾乳洞は蝦夷蟠竜(えぞばんりゆう)洞ともいわれ,透明度の高い石筍,石柱,鍾乳石がみられる。石北本線,国道39号線が通じる。…

※「当麻鍾乳洞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android