形式卒業者

共同通信ニュース用語解説 「形式卒業者」の解説

形式卒業者

病気や親の虐待などで学校に通えず、十分学べないまま形式的に中学を卒業した人。2020年の国勢調査で最終学歴が「小卒」と回答したのは50代以下で1万9857人いた。中には、中学を卒業したとの認識がない人も一定数いるとされる。自治体が設置する公立夜間中学では、これまで中学を卒業していない15歳以上の入学が一般的だったが、文部科学省は15年に形式卒業者の入学を認める通知を出した。全課程を修了すれば、再度中学の卒業資格を得られる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む