彩虹(読み)さいこう

精選版 日本国語大辞典 「彩虹」の意味・読み・例文・類語

さい‐こう【彩虹】

  1. 〘 名詞 〙 いろどりの美しいにじ。文虹。
    1. [初出の実例]「致博多大舶、舳艫偃蹇、若彩虹」(出典:済北集(1346頃か)八・毒海号序)
    2. 「日光はこれに触れて彩虹を現じ出せり」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉落飾)
    3. [その他の文献]〔李白‐秋登宣城謝眺北楼詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「彩虹」の読み・字形・画数・意味

【彩虹】さいこう

にじ。

字通「彩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む