デジタル大辞泉
「影の形に添うよう」の意味・読み・例文・類語
影の形に添うよう
影が必ず物に添うように、いつも連れ添って離れないこと。影と添う。影身に添う。影の形に随うが如し。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「影の形に添うよう」の意味・読み・例文・類語
かげ【影】 の 形(かたち)に=添(そ)うよう[=随(したが)うが如(ごと)し]
- 物に必ず影が付き添うように、常に伴って離れない様子。
- [初出の実例]「吉凶の報ずること、影の形に随ひ、響の音に応ずるが如し」(出典:応永本論語抄(1420)季氏)
- 「足腰の立つ間は、よしやお暇が出ても、影(カゲ)の形(カタチ)に添(ソ)ふやうに離れぬと云ふのであった」(出典:護持院原の敵討(1913)〈森鴎外〉)
- [その他の文献]〔法句経‐上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 