新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「影山秀樹」の解説 影山 秀樹カゲヤマ ヒデキ 肩書衆院議員 生年月日安政4年4月(1857年) 出身地静岡県富士郡岩松村 学歴沼津学校卒 経歴富士勧業会社を創立して社長。静岡県議を2期。静岡農工銀行頭取となり、韓国大邱民団長を務めた。衆院議員当選3回。郷里岩松村の村長も務めた。 没年月日大正2年10月15日 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「影山秀樹」の解説 影山秀樹 かげやま-ひでき 1857-1913 明治時代の実業家,政治家。安政4年4月生まれ。明治13年富士勧業を創立して社長となる。のち静岡農工銀行頭取に就任。静岡県会議員をへて,23年衆議院議員(当選3回,自由党)。大正2年10月15日死去。57歳。駿河(するが)(静岡県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by