役儀取上(読み)やくぎとりあげ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「役儀取上」の意味・わかりやすい解説

役儀取上
やくぎとりあげ

江戸時代の刑名。所職を免じる名誉刑一種。役儀召放,役儀取放とも称し,村役人以上の公職を帯びる者に科せられた。『公事方御定書』によれば,「田畑永代売禁止令に違反した売買文書に加判した名主,不受不施派の信者を村においた名主,組頭などは,いずれもこの刑に処されること」になっている。また,幕臣にして,この刑を科された者も多く,この場合には寄合,あるいは小普請入りを命じられるのが通例であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android