デジタル大辞泉
「刑名」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けい‐めい【刑名】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「刑」は「形」に通じるところから ) 形に現われた事柄と名称。中国の春秋戦国時代の一種の法律学。名(意見)と刑(実績)を一致させること。刑名学。
- [初出の実例]「刑部少輔従五位上五百足之子也。少好二刑名之学一。兼能属レ文」(出典:続日本紀‐神護景雲三年(769)一〇月癸亥)
- [その他の文献]〔韓非子‐主道〕
- ② 刑罰の名称。死刑・懲役・禁錮・拘留・科料・罰金などの類。
- [初出の実例]「従レ軽入レ重。以レ所レ剰論。刑名易者。従笞入杖。従レ徒入レ流。亦以レ所レ剰論」(出典:律(718)逸文・入人罪条)
- [その他の文献]〔荀子‐正名〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「刑名」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 