往にしな(読み)いにしな

精選版 日本国語大辞典 「往にしな」の意味・読み・例文・類語

いに‐しな【往しな】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しな」はその時、の意の接尾語 )
  2. 行くとき。帰るとき。いきしな。⇔来(き)しな
    1. [初出の実例]「来しなの腹立ちより去しなに立つが迷惑」(出典:浄瑠璃・摂津国長柄人柱(1727)四)
  3. 死にぎわや、散りぎわなど、ものごとの最後時期
    1. [初出の実例]「去(イ)にしなの愛想成りけり遅桜〈閑々〉」(出典:俳諧・俳諧古選(1763)附録)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む