律儀者(読み)リチギモノ

デジタル大辞泉 「律儀者」の意味・読み・例文・類語

りちぎ‐もの【律儀者】

きまじめで義理堅い人。実直な人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「律儀者」の意味・読み・例文・類語

りちぎ‐もの【律義者】

  1. 〘 名詞 〙 律義な人。実直な人。正直で義理がたい人。りちぎしゃ。
    1. [初出の実例]「義理を正しくして法令をたがへざるを律義者(リチギモノ)といふなるべし」(出典:邇言便蒙抄(1682)臍)
    2. 「被害者の家族は律義者(リチギモノ)で皆激し切って居る」(出典:土(1910)〈長塚節〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む