後大脳動脈(読み)コウダイノウドウミャク

デジタル大辞泉 「後大脳動脈」の意味・読み・例文・類語

こう‐だいのうどうみゃく〔‐ダイナウドウミヤク〕【後大脳動脈】

脳に栄養を与える主要な血管一つ脳底動脈から左右に分かれ、後交通動脈によって中大脳動脈と連結する。側頭葉後頭葉など大脳後部血液を供給する。PCA(posterior cerebral artery)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む