後小路(読み)うしろこうじ

日本歴史地名大系 「後小路」の解説

後小路
うしろこうじ

[現在地名]七戸町 七戸・上町野うわまちの

通称城内じようないの一部。七戸村の町方で、その北部に位置し、奥州街道沿いの西に延びる。藩政期末の北奥路程記(岩手県盛岡市中央公民館蔵)絵図でみるとほん町の北側にあって、東はしん町・よこ町に接し、北側一帯は田である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む