徐放薬(読み)ジョホウヤク

百科事典マイペディア 「徐放薬」の意味・わかりやすい解説

徐放薬【じょほうやく】

薬剤の有効成分の放出を調節することによって,治療効果を長時間持続させた薬。内容成分を被膜で包んだり,イオン交換樹脂に吸着させるなど,種々の形式が開発されている。貧血治療用鉄剤,鎮痛薬抗生物質などに使用される。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む