徒を立つ(読み)いたずらをたつ

精選版 日本国語大辞典 「徒を立つ」の意味・読み・例文・類語

いたずら【徒】 を 立(た)

  1. もっぱら、みだらな生活にふける。情事にふける。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「其身はいたづらを立、中寺町、小橋の坊主ころし」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例