小橋(読み)おばし

精選版 日本国語大辞典 「小橋」の意味・読み・例文・類語

お‐ばしを‥【小橋】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 小さい橋。こばし。また、橋。
    1. [初出の実例]「朝霜の御木(みけ)のさ烏麽志(ヲバシ)群臣(まへつきみ)い渡らすも御木(みけ)のさ烏麽志(ヲバシ)」(出典日本書紀(720)景行一八年七月・歌謡)

こ‐ばし【小橋】

  1. 〘 名詞 〙 小さい橋。特に、大橋に対していう場合がある。
    1. [初出の実例]「小磯の町はづれに小橋あり」(出典:仮名草子・東海道名所記(1659‐61頃)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android