ごかい‐はじめゴクヮイ‥【御会始】
- 〘 名詞 〙 宮中、または親王家・将軍家などで、多く正月一九日に行なわれた年始の歌会。歌御会始(うたごかいはじめ)。
- [初出の実例]「今日武家御会始〈題鶴馴砌〉之間」(出典:実隆公記‐文明七年(1475)正月一九日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の御会始の言及
【歌会始】より
…宮中で催されたその年最初の歌会のこと。古くは御会始などとも称し,正月に催されるとは限らなかった。現在では毎年正月に催される〈御歌会始め〉のことをいう。…
※「御会始」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 