デジタル大辞泉 「親王家」の意味・読み・例文・類語 しんのう‐け〔シンワウ‐〕【親王家】 中世以後、代々親王の称号を許された皇族の家筋。江戸時代には、伏見宮・桂宮かつらのみや・有栖川宮ありすがわのみや・閑院宮の四親王家があった。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「親王家」の意味・読み・例文・類語 しんのう‐けシンワウ‥【親王家】 〘 名詞 〙 ( 古くは「しんのうげ」とも )① 親王、また親王となる家柄。[初出の実例]「其首並具注二其官品其親王家其官位姓名家一」(出典:類聚三代格‐一七・延暦二三年(804)九月二三日)② 中世以降、代々天皇の養子という形で親王を称し天皇に継嗣がない時、その中から次帝を立てることになっていた特定の宮家。常磐井・木寺・伏見・桂・有栖川・閑院・山階の七宮家がこうした世襲親王家として興されたが、江戸時代には、伏見・桂・有栖川・閑院の四親王家に限られた。[初出の実例]「東山院若宮〈秀宮〉親王家可レ有二御取立一之由被二仰出一之」(出典:議奏日次案‐宝永七年(1710)八月一一日(古事類苑・帝王二四)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例