デジタル大辞泉
「御佩刀を」の意味・読み・例文・類語
みはかし‐を【▽御佩=刀を】
[枕]《「を」は間投助詞》「剣」と同音を含む地名「剣の池」にかかる。
「―剣の池の蓮葉に」〈万・三二八九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みはかし‐を【御佩刀を】
- 枕 ( 「を」は助詞 ) 「みはかし」の「剣(つるぎ)」と同音の「剣(つるぎ)の池」にかかる。
- [初出の実例]「御佩乎(みはかしヲ) 劔の池の 蓮葉(はちすば)に たまれる水の ゆくへ無み」(出典:万葉集(8C後)一三・三二八九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 