近侍(読み)キンジ

デジタル大辞泉 「近侍」の意味・読み・例文・類語

きん‐じ【近侍】

[名](スル)主君のそば近くに仕えること。また、その人。近習きんじゅ。「国王近侍する武官

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「近侍」の意味・読み・例文・類語

きん‐じ【近侍・近仕】

  1. 〘 名詞 〙 主君のそば近くに仕えること。また、その人。近習(きんじゅ)。おそば。扈従(こしょう)
    1. [初出の実例]「其近侍官并五衛府。務加厳警。周衛伺候」(出典:続日本紀‐養老五年(721)一〇月丁亥)
    2. 「此卿は、先帝帥宮(そつのみや)と申し奉りし比より、近侍(キンシ)して」(出典:太平記(14C後)四)
    3. [その他の文献]〔漢書‐王嘉伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む