御先者(読み)おさきもの

精選版 日本国語大辞典 「御先者」の意味・読み・例文・類語

おさき‐もの【御先者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 調子にのって人の先にたって行動する、軽率な人間。おっちょこちょい。
    1. [初出の実例]「わしゃアお祭左七といふお先(サキ)もの。先刻から聞いて居て、足は飛出す手はむづむづ」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)序幕)
  3. 人の手先。先棒かつぎ。
    1. [初出の実例]「願ひがら鼻づらを通されて、此連中のおさきものにつかはるるなるべし」(出典:開化自慢(1874)〈山口又市郎〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む