霊長目オマキザル科サキ属Pitheciaに属する新世界ザルの総称。マンクサキP.monachusとシロアタマサキP.pitheciaの2種が区別される。頭胴長は40cmくらいであるが,毛深く,尾も太いため比較的大きく見える。マンクサキのマンクmonkとはキリスト教の修道士のことで,頭部の毛並みが修道士のかぶる帽子に似ているところからこう呼ばれている。シロアタマサキの毛色には性差が見られ,雄は体全体が黒く頭の前部が白い。雌はほおに八の字状の白い筋がある。サキはアマゾン川流域からブラジル北部の熱帯降雨林に生息する。樹上で生活するが,歩くときは両手でバランスをとりながら2本足で歩くという。木の登り降りはゆっくりとしているが,すばらしい跳躍力をもっている。集団の構成はふつうおとなの雄,雌各1頭ずつに子どもを含んだ小集団であるらしい。雄は,なわばりを主張して大きな声でほえるという。
執筆者:早木 仁成
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
哺乳(ほにゅう)綱霊長目オマキザル科サキ属に含まれる動物の総称。この属Pitheciaの仲間は、オマキザル科のなかでは中形で、頭胴長30~50センチメートル、体重1.4~2.2キログラム。長く粗くてふわふわした毛が身体と尾に密生しているので、実際よりはるかに大きくみえる。シロガオサキP. pitheciaおよびマンクサキP. monachusの2種がある。前者はアマゾン川下流左岸から大西洋岸まで、後者はアマゾン川の中・上流に分布する。生態学的研究は少ないが、主として果実を食べ、数頭の集団で暮らすことが知られている。
[西邨顕達]
イギリスの小説家。本名ヘクター・ヒュー・マンロー。筆名サキとはペルシアの詩人ウマル・アル・ハイヤーミーの『ルバイヤート』に現れる女性の名。ビルマ(現ミャンマー)に生まれてイギリス本国で教育を受け、のちビルマ警察に勤めたが病気で退職、政治風刺に筆を染める。本領は簡潔ななかに残酷な笑いを盛る短編にあり、短編集『獣と超獣』(1914)などがある。
[小野寺健]
『河田智雄訳『サキ傑作集』(岩波文庫)』▽『中西秀男訳『ザ・ベスト・オブ・サキ』(サンリオSF文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1870 - 1916
英国の作家,詩人。
ビルマ生まれ。
本名ヘクター・ヒュー・マンロー。
英国で教育を受け、長編小説や戯曲を書くが、本領は笑いと残酷さにみちた短編にある。作品に「レジナルドの愉快な冒険」(1904年)、「獣と超獣」(’14年)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新