精選版 日本国語大辞典 「御出花」の意味・読み・例文・類語 お‐でばな【御出花】 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語。出鼻、出端の意 )① 煎茶(せんちゃ)の入れたて。煮端(にばな)。② ( 「お茶」が「お茶を引く」に通じるのを忌み、また、線香すなわち花がよく出るようにと縁起を祝っていう花柳界の語 ) お茶。番茶。関西では寄席芸人もいうが、花柳界では「お」を付けないでいう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 水の配達ドライバー・週1からもOK・リース有・AT限定の免許のみでOK 株式会社Trasaburou 神奈川県 横浜市 日給2万円~3万円 業務委託 運転代行/ドライバー/洗車 レンタカー回送 運転好き歓迎 高級車に乗れるチャンスも ユアサモビリティサービス株式会社 千葉県 成田市 月給24万円~28万円 契約社員 Sponserd by