御台境村
みだいさかいむら
[現在地名]いわき市内郷御台境町
夏井川支流の新川北岸にあり、対岸は御厩村、東は磐城平城下に続き、北は下好間村。磐前郡に属した。村名は中世領主岩城氏の居館大館と境を接する位置にあるためである。近世は磐城平藩領。文禄四年(一五九五)の四郡検地高目録に御代境村とあり、高二二八石余。慶長一三年(一六〇八)の岩城領分定納帳(内藤家文書)では高七一五石余。正保郷帳では田方一八五石余・畑方五五石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 