御台様(読み)みだいさま

精選版 日本国語大辞典 「御台様」の意味・読み・例文・類語

みだい‐さま【御台様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さま」は接尾語 )
  2. みだいばんどころ(御台盤所)
    1. [初出の実例]「御たいさまへ御れいの御返事」(出典:上杉家文書‐天文二一年(1552)五月二五日・将軍家足利義藤夫人近衛氏侍女奉書)
  3. 自分他人の妻を、ふざけていう。
    1. [初出の実例]「坊にも紅い衣類(べべ)を着せ御台(ミダイ)さまにも味噌漉のお召ちりめん」(出典人情本・柳之横櫛(1853頃)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む