精選版 日本国語大辞典 「御太鼓結」の意味・読み・例文・類語 おたいこ‐むすび【御太鼓結】 〘 名詞 〙 女性の帯の結び方の一つ。かけを結び目の中にいれて、太鼓の胴のように丸く結んだもの。文化一四年(一八一七)江戸亀戸天神の太鼓橋再建にちなんで「路考結(ろこうむすび)」を改称したもの。おたいこ。御太鼓結〈日用百科全書〉[初出の実例]「女帯をお太鼓結びにしてしゃなりしゃなりとねる」(出典:東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Amazonの荷物の配送/未経験でも高収入/時給発生の1日体験あり/社員登用あり/直帰OK 株式会社ロジクエスト 埼玉県 川口市 日給1万5,750円~ アルバイト・パート 軽貨物ドライバー/足立区内配送/祝金10万円/埼玉100選企業選出 株式会社ジェットカーゴ 東京都 足立区 月給30万円~80万円 業務委託 Sponserd by