御子宿(読み)みこやどり

精選版 日本国語大辞典 「御子宿」の意味・読み・例文・類語

みこ‐やどり【御子宿】

  1. 平安京内裏日華門の東にあった神輿宿(みこしやどり)の称。東宮のお休所としたところからこの名がある。
    1. [初出の実例]「御子宿四面砌外、南面去三丈許、自余三方去二丈許、廻引斑幔」(出典江家次第(1111頃)一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 どり 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む